~ガラス業界の駆け込み寺として~繋ぐを大切に、協力会社と力を合わせ顧客満足度向上へ(安中特殊硝子製作所 志田和海様 インタビュー①)

新しい経営者としてなすべきことは
株式会社安中特殊硝子製作所は、産業用、工業用、研究用などの特殊ガラスを製造している会社である。70年以上積み上げてきた技術力をもとに、多岐にわたる用途のガラス製品を製造し、顧客の支持を獲得してきた。長い年月をかけて築いてきた協力会社とのネットワークも駆使して高い付加価値を生み出している。第一回は会社の事業内容、志田社長に起きた突然の事業承継、従業員のモチベーションを高めるための取り組みについてうかがった。

株式会社安中特殊硝子製作所 代表取締役社長 志田和海氏


祖父の代から続くガラスづくり

御社の概要や事業内容を教えてください。

 志田氏:当社は祖父が1949年に設立したのが始まりです。2023年現在で設立から74年になります。も  ともと福島にある特殊ガラスの工場で働いていた祖父は、そこでの修行を経て独立しました。以前は土産品やシャンデリアといった照明品なども手掛けていて、テーマパークのシャンデリアを製作したこともあります。現在は産業用などの特殊ガラス加工に特化しています。ガラスといっても用途が広いので日常生活や建材で使われる一般的なガラスと区別して特殊ガラスという名称が昔から使われています。二代目を伯父が承継し、私で三代目になります。

製造工程中の特殊ガラス製品

 

事業承継は突然に

社長ご自身は就任されてから何年になりますか。

志田氏:5年になります。もともと私が三代目となる流れになってはおりましたが、伯父の二代目社長が59歳で急逝してしまい、正式な発表や周知ができないまま、私が急遽就任することとなりました。引き継ぎもままならない中、携わっていない業務もあり就任当時はとにかく不安な日々が続きました。ただ、子供の頃から商いをしている環境で育ちましたので、自然と経営者としての自覚が芽生えていたとは思います。周りの支えもあり経験を積んでいきました。

 

ゆくゆくは承継するとしても、急に就任することになってさぞ大変だったと推察します。就任当時に起きた失敗談や苦労話はありますか。

志田氏:二代目社長が急逝してしまったので、株の件は大変でしたが、無借金で引き継ぐことができたのは有難かったです。承継後は社内外でサポートを得られたので大きな失敗というのはなかったと思います。ただ、自分一人ではできることが限られていると痛感しました。

 創業者や二代目社長との違いについては結構苦労しました。二人は創業家ということもありカリスマ性がありました。ぐいぐい引っ張っていき、人がついてくるという進め方をしていましたが、私はそうではなかったので周りも初めは戸惑ったと思います。全従業員さんと企業理念開示会を開催し会社の価値観を共有したり、従業員さんの意見を尊重し制服を刷新したりして、みんなと一緒に進めていくことを心がけています。

従業員と話をする志田氏

 

大切な従業員のやる気を引き出す

志田社長はどのように会社を経営していきたいとお考えになりましたか。

志田氏:二代目社長が急逝して本当に困ったので、自分の右腕や左腕を作っていくべきだと考えました。具体的には、私、弟の専務の呼びかけで、古参従業員3名が手をあげてくれて従業員持株会を作りました。従業員持株会は会社の業績と連動して従業員に配当として還元できる仕組みですがそれだけでなく決算書を従業員持株会のメンバーで読み合ったり、会社の経営を学ぶ場として最低でも月一回は勉強会を開いたりしています。私が二代目のように急逝したとしてもスムーズに会社を回していけるようなシステムにしたかったのです。従業員持株会により社員のモチベーションを高めて、今後の経営を担う次世代の幹部候補生になってもらう、という位置づけです。会社経営について学べる良い機会だと思います。まずは100年企業を目指し、そして従業員の雇用を守り続けるのが私の使命です。

 

経営に参画するようになったことで従業員の方々に変化はありましたか。

志田氏:変わりました。発言するようになりましたし、会社のことを考えて行動できるようになったと  感じます。自分が経営に参加している、という感覚が発言や姿勢に表れてきました。みんなで一緒に考えて良くしていこう、という組織になってきていると感じています。

 

幹部メンバー以外の方にはどのようなことをされましたか。

志田氏:一致団結してワンチームでやっていく、ということを認識してもらいました。その上で、企業理念を「ガラス業界に携わる全ての人の駆け込み寺である事」に刷新し、全従業員に対して当社はどうしていきたいか共有することで、会社の方向性を伝えていきました。先代にはなかった取り組みですが、双方向の意思伝達がスムーズにいくことでよりよい組織になると考えています。現場主導で制服も刷新しました。社員全員が参加できるような会社を目指しています。

 

経営者としてお忙しい中、一人ずつお話されるのは相当大変だったと思います。社長の想いが伝わったという実感はありますか。

志田氏:徐々にですが実感はありますので今後も継続していきたいと思います。本社だけでなく、工場や大阪の営業所にも行きじっくり話をしています。世の中の状況は変わりますので時代に合ったメッセージを伝えていきます。創業者、二代目は引っ張っていくタイプでしたが、私はみんなで輪を作ってやっていきたいというタイプです。企業理念やパーパス(存在意義)をベースに、みんなが一人一人考えて行動できる集合体にしていきたい、そのために従業員が働きやすい環境を整えるのは経営者の仕事だと思っています。


業種       ガラス製品製造業

設立年月          1949年10月19日

資本金              45,600,000円

従業員数          30人

代表者              志田 和海

本社所在地      東京都江東区大島5-51-13

電話番号          03-3683-5161

公式HP           https://annaka-tg.com/

 

この記事の著者

石川慶成

石川慶成中小企業診断士

金属加工業に従事し、技術営業、工程設計、購買、生産管理、加工、検査測定、品質保証・品質管理を兼任。品質管理責任者として工場内の統括にあたる。中小企業出身者として、同じ立場にある中小企業やその経営者に寄り添った提案活動を日々行っている。2022年中小企業診断士登録。

この著者の最新の記事

関連記事

ページ上部へ戻る