カテゴリー:匠
-
町工場の技術を活かしたマスクケース(株式会社富士テクノマシン)
金属削り出しのみで作られた匠の技 株式会社富士テクノマシンは、大型薄物加工をはじめとした金属加工を行うメーカーである。これまで同社は思い切った投資やノウハウの蓄積でさまざまな事業環境の変化に対応してきた。また、近年では…詳細を見る -
こだわりの金属加工仕上げ技術(株式会社上田製作所)
脇役的なパーツにもデザイン性を求めるニーズに応える 自動車メーカーの一次サプライヤーとして70年以上の歴史を持ち、金属加工を主力事業のひとつとする株式会社上田製作所。大手メーカーからの難しい要望や高いレベルの品質管…詳細を見る -
特色インキ自動計量装置「レインボー」(株式会社 芝橋)
特色インキ自動計量装置 特色インキとは、プロセスカラー(基本4色の組み合わせによって作る色)では表現できない色を表現するために色を調合して作るインキのことである。主に、印刷物の色が企業イメージや商品イメージに直結す…詳細を見る -
切削加工の強みを活かしたローレット加工(大森精密工業株式会社)
滑り止めとして活躍するローレット加工 ローレット加工とは、一言でいうと“滑り止め”の役割を果たすものである。加工の種類は綾目模様と呼ばれる網目状のものと、平目模様と呼ばれる縞状のものと2つに大別される。どちらの模様…詳細を見る -
しわ・捻れの少ない高精度なフランジ曲げ加工(有限会社 川端製作所)
フランジ曲げとは 3世代にわたって大田区内での曲げ加工に対するニーズに応え続けてきた川端製作所。川端製作所の得意とするフランジ曲げについて紹介する。販売されている鋼材は一般的にまっすぐであり、曲がっていない。そのため、…詳細を見る -
熔断加工のみで作ったパズル(株式会社丸和鋼材店)
誤差1mmの精密熔断技術 精密溶断加工技術で高品質を求めるお客様の要望を実現してきた株式会社丸和鋼材店。熔断加工のみで作ったパズルは、当社の熔断技術力をより広く知ってもらう方法はないかと、社長が考案した一品である。…詳細を見る -
無電解ニッケルと工業用クロムめっきの2層めっき技術(大森クローム工業株式会社)
無電解ニッケルと工業用クロムめっきの2層めっき技術(大森クローム工業株式会社) [caption id="attachment_1933" align="aligncenter" width="600"] <写真:…詳細を見る -
呑めば薄さに驚く 薄さ0.2mmを実現する切削加工技術(株式会社渡辺精機)
難度が高く短納期を求められる試作部品製作に応える精密切削加工技術 時計職人の技術から始まった渡辺精機は、ミクロン単位の高精度切削技術で、加工難度が高く短納期を求められる試作部品製作に強みがある。回転部品などで軸のブ…詳細を見る -
材料加工業からの飛躍~B toCに挑戦する新製品(株式会社BANTEC)
材料加工業からの飛躍~B toCに挑戦する新製品 今回は、BANTECが新たに取り組む、B to C事業の新商品を紹介する。大田区の町工場のネットワークを活用した新商品は、当社ネットワークが有する高い技術力を示す匠の一…詳細を見る -
確固たる技術でビジネスモデルを開拓する「STEPONpitto」(株式会社玉川パイプ)
商品企画から製造、広報宣伝、販売までを自社でチャレンジ STEPONpitto(ステップオン・ピット)は足元のサイズが15cm×8cmというスマホサイズを実現した、コンパクトな足踏み式消毒液スタンドだ。20…詳細を見る